第102回
東京箱根間往復大学駅伝競走
Pick Up Information注目情報
メディアでの観戦情報と沿道応援のお願い
詳しく見る
詳しく見る
箱根駅伝シンポジウム
申し込みは11月9日(日)23:59まで
詳しく見る
申し込みは11月9日(日)23:59まで
詳しく見る
EKIDEN HIROBA駅伝ひろば
No.
383
2025-10-31
赤間 美恋
第6回「己の限界」
駅伝ひろばをご覧の皆さま、こんにちは。 一般社団法人関東学生陸上競技連盟で常任幹事を務めております、東洋大学3年の赤間美恋と申します。 人生の大きな決断をしてから早3年が経ちました。陸上競技が中心の日々を過ごし、様々な人との出会いや今しかできない体験があり、本当に充実した毎日を送っております。学連幹事として活動することを決断した過去の自分に感謝を伝えたいです。そして、学連幹事として活動できる期間も残り1年余りとなり、何気ない日々を大切に、後悔のないよう業務に取り組みたいと決意を新たにしています。 私は、今年2月に行われた沖縄ハードル合宿の担当を務めさせていただきました。高校生まで選手と
No.
382
2025-10-29
渡辺 夢子
第5回「環境と気持ちの変化」
駅伝ひろばをご覧のみなさま、こんにちは。一般社団法人関東学生陸上競技連盟で常任幹事を務めております、お茶の水女子大学3年の渡辺夢子です。 私は今年度の箱根駅伝でエントリー担当を務めております。各大学のチームエントリーおよび区間エントリー公開まで気を引き締めて業務にあたりますので、楽しみにお待ちください。 この1年間担当した業務のひとつに、鹿児島棒高跳合宿があります。棒高跳という種目はポールを使い、助走・踏切・空中動作すべてがかみ合うことで、はじめて跳躍が完成する競技です。知名度が高くない種目であるからこそ新たな学びや発見が多く、この合宿を通して棒高跳という種目の良さをたくさん感じることができま
No.
381
2025-10-27
安野 詩織
第4回「縁の下の力持ち」
駅伝ひろばをご覧の皆様、こんにちは。一般社団法人関東学生陸上競技連盟で常任幹事を務めております、駒澤大学法学部政治学科3年の安野詩織と申します。 多くのタスクに追われて忙しない日々を過ごしているうちに、学連幹事としての生活はあっという間に3年目を迎えました。後輩も増え、上級生の仲間入りをしましたが、まだまだ自己成長を求めて業務に向き合っております。 私は、普段は物品・登録の業務を、大会当日は競技者係を務めております。これらの共通点として、「土台になる仕事である」という点があります。何をするにも、土台が確固たるものでないと円滑には進みません。私が担当する業務は、その“土台”として競技会を支










