駅伝ひろばをご覧の皆様、はじめまして。
一般社団法人関東学生陸上競技連盟で幹事を務めております、日本大学1年の八馬瑚々美と申します。
昨年までこの駅伝ひろばを見る立場だった私が、今年は原稿を書く立場になったことに感慨深く思います。
私は小学校ではバスケットボール、中学校ではバレーボール、高校ではハンドボールをしており、陸上競技にはほぼ縁がありませんでした。ですが、幼い頃から毎年箱根駅伝を楽しみにしており、チームの想いが込められたたすきを必死に継ぐ選手を見て感銘を受け、今年も頑張ろうと思えるきっかけとなっていました。そしてそれはいつしか憧れに変わり、近くで応援したい、支えたい、関わりたいと思うようになりました。
その意思がはっきりと固まったのは、高校時代にあった怪我でした。部活中に前十字靭帯を損傷し、再発等もあり満足いく部活動生活を送ることができませんでした。一方、マネージャー業に関わっていく中で、裏方は必要不可欠な存在であると実感しました。
それを大好きな箱根駅伝にも繋げられるのかと調べた時、目に留まったのが学連幹事の存在でした。多くの人の支えになれることに魅力を感じ、期待と覚悟をもって学連幹事の門を叩きました。
現在、私は関東学連から派遣され、日本学生陸上競技連合で業務をしています。素敵な先輩方の背中の大きさをひしひしと感じながらも、充実した毎日を送らせていただいております。1日でも早く追いつけるよう、精進してまいります。
箱根駅伝当日は小田原中継所を担当する予定です。感謝と責任、誇りをもって憧れの舞台で精一杯頑張ります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、一緒に小田原中継所を担当する予定で同期の二宮です!二宮は落ち着いていて冷静そうな雰囲気とは裏腹に、なんでそうなるというような行動をする可愛い人です。冷静な顔で面白いことを言うのも面白ポイントです。また、思ったことはきちんと言う芯の強いところを尊敬しています。こんな二宮と同じ中継所を担当するということでとても心強く思います。最近、人生を分厚くしようと頑張っている二宮の日記を是非、ご期待ください!